昨日、初の試みとして、来年の4月から入社予定の新卒3名へ向けて
内定者研修を実施しました。
初日は世間一般的なビジネスマナーについて研修を行いました。
名刺の交換も初めての経験だったようで、簡単なロープレも行いました。
研修の後は、実際の入社後に教育担当となる予定の先輩社員と共に、
懇親会を開催しました。
少しでも早く、学生から社会人に切り替わる手助けができれば良いなと思っております。
最近、社長は永ちゃんに憧れて、ドライマティーニにハマっているそうです(笑)
お問合せ:052-253-5356
昨日、初の試みとして、来年の4月から入社予定の新卒3名へ向けて
内定者研修を実施しました。
初日は世間一般的なビジネスマナーについて研修を行いました。
名刺の交換も初めての経験だったようで、簡単なロープレも行いました。
研修の後は、実際の入社後に教育担当となる予定の先輩社員と共に、
懇親会を開催しました。
少しでも早く、学生から社会人に切り替わる手助けができれば良いなと思っております。
最近、社長は永ちゃんに憧れて、ドライマティーニにハマっているそうです(笑)
21卒内定者の3回目の研修を実施させていただきました! ご縁あって内定者が2名増え、今年の内定者は合計で9名となりました。 本日は、諸事情があり6名の参加となりましたが、 大府の工場見学をしていただきました
本日、本社大会議室にて、会社説明会を実施させていただきました。 質疑応答タイムでは、仕事で大変だと思うことを教えてください。と言われ、 社長も含め、全部門長が赤裸々に語っていました。 また来月も開催予定です
冬が近づき、風のある日は寒気が身にしむようになりましたが、皆様どうお過ごしでしょうか? 弊社はと言いますと、ご縁あって、先の9月から突貫準備をしてきました『名古屋支店開設計画』でしたが、 無事開所式を終え、正式に11月1
こんにちは! 日中は大分暖かくなりましたね。 寒くなったり暑くなったりと体調を崩しやすい時期ですので、体調管理に十分気を付けましょう。 瀬戸工場では新年度に向けて気を引き締めるため安全ミーティングを行いまし
本日、3期目の実習生が配属となったため、研修会場の寮までお迎えにあがりました。 「日本語は大丈夫?」と聞くと、「少し・・・」と回答してくれ、 多少の日本語は通じる様子。 さぁ、これから一緒に頑張ろう!!
今年もウインクあいちで開催された環境シゴト博へ参加させて頂きました。 コロナ禍での開催ということもあり、ソーシャルディスタンスが保たれ、企業間のブース間隔が広く設定されていたり、アクリルボードの設置など、 参加する学生と
東立テクノクラシーは環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得しています。適切な管理や処理を行わなければ環境を破壊する産業廃棄物や汚染土壌。当社はこれらも限りある資源であると認識し、事業に取り組みます。
©2025 Copyright© ToritsuTechnocracy Co.,Ltd.