-
地球環境の保全に貢献する
環境に優しい企業であるために -
汚染土壌浄化Contaminated soil remediation汚染土壌を自社で分別処理・浄化処理異物の分別除去がができる施設や、有害物質の処理ができる施設を自社で保有しています。また浄化処理した土壌を再利用するためのネットワークも構築しています。詳しくはこちら
-
産業廃棄物処理わたしたちは、工事現場などから排出される汚泥や、不法投棄跡地から発生した処理困難な混合廃棄物を関連会社と協力し収集運搬、中間処理、リサイクル、そして最終処分まで一貫したプロセスを構築した安全かつ安心なパフォーマンスをご提供致します。詳しくはこちら地球環境の保全に貢献した
環境にやさしい企業と呼ばれるために。Treatment of industrial waste -
調査不動産取引にあたり、土壌調査の必要性が年々高まっています。わたしたちは、汚染の可能性がある土壌について調査計画を立案し、概況調査や詳細調査をおこなっています。調査の効率化を図るとともに、その後の浄化計画もすみやかにプランニングしていきます。詳しくはこちら資料調査から土壌の表層・深層調査までResearch
-
分析調査で採取した土壌や産業廃棄物を社内で徹底分析し、汚染状態を把握します。計量証明分析も自社で対応。現場で計測したデータをもとに解析・シミュレーションを行い、浄化対策に役立てていきます。詳しくはこちら汚染状態を把握するための、環境分析Analysis
-
土地建物取引汚染土壌があるからと、土地の売買や活用を諦めて いる方はいらっしゃいませんか?浄化処理のノウハウを持つ東立テクノクラシーが土地建物取引をサポートします。詳しくはこちら汚染土壌のある土地の取引も、お任せ下さい。Rialestate
-
土木建築部門
Civil engineering and construction土木・建築の、真の総合企業をめざして!!汚染土壌・産業廃棄物の処理を手がける企業として、2007年に設立した東立テクノクラシー。2017年、土木・建築事業部門を発足させました。この先も当社が発展を続けるうえで、きわめて大きなカギを握る新たな動きが、始まっています。詳しくはこちら -
産業廃棄物・汚染土壌のお問合せはこちらから

東立Blog vol.521
こんにちは 東京支店の三宅です。 皆様はご存じでしょうか? 東京支店の最寄り駅である高輪ゲートウェイ駅ですが、 遂に高輪ゲートウェイシティが3月27日にまちびらきを迎えました! 今回ブログ担当がタイミングよく回ってきまし
最新情報
今月も皆さん大好き、美化活動がやってきました! 今回は昨年末からご無沙汰しております、草取り&ゴミ拾いを実施いたします。 まだ暖かい日も限られていましたので、草たちもそこまで生えていません。
東京支店にて、日頃ご協力いただいている運搬会社の方にお越しいただき、安全ミーティングを開催しました。 主に、「現場内外での注意事項説明」や「汚染土壌運搬時のルール再確認」、「トラブル発生時の対応方法と緊急連絡体制の確認」
最近、少しずつ春の訪れを感じる季節になってきましたね。 今年も各運搬会社の代表の方々に向けて「安全ミーティング」を開催しました。 ※コロナをきっかけに大人数の大会をやめ、現在は運搬会社ごとに個別での安全ミーティングを実施
スタッフブログ
こんにちは 東京支店の三宅です。 皆様はご存じでしょうか? 東京支店の最寄り駅である高輪ゲートウェイ駅ですが、 遂に高輪ゲートウェイシティが3月27日にまちびらきを迎えました! 今回ブログ担当がタイミングよく回ってきまし
こんにちは 瀬戸工場の小栗です。 実は 先週末 千葉県の浦安に行ってきました そうです‼ 夢の国‼ ディズニーシーからのディズランドへ 下の娘の卒業と受験合格のお祝いを兼ねて 長
管理部の岡野です。 先日、数年使っているボールペンをなくしてしまいました。気に入っており、また多めにストックしている替え芯があるため同じものを買いました。13年前、転職して今の会社に入った時に先輩社員に多色ボールペン+シ
みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか? 最近の私は、寒さと好きなゲーム作品の発売で出不精が加速しています。 さすがに運動不足でまずいのでは?と思ったので、散歩がてら、とあるものを見に行ってきました。 「梅」です。
Business Information
地球環境に優しい企業であるために
安心・迅速・低コストのトータルソリューション
わたしたち東立テクノクラシーは、土壌の調査・分析から、建物の解体と土地の浄化対策工事、自社処理施設における汚染土壌の無害化処理、最終処分、さらには不動産取引の仲介にいたるまで、土壌汚染に関する幅広いニーズに、一貫したサービス体制でお応えします。
PROCESS
東立テクノクラシーの業務プロセス
1.調査

汚染土壌があるかどうかを確認するため、資料調査や現地調査を行います。
2.分析

土壌や産業廃棄物の汚染状態を把握し、適切に処理するための環境分析を行います。
3.対策

汚染が確認された場合の浄化処理、リサイクル、最終処分などを実施します。
4.工事

汚染土壌浄化対策に伴う、土木工事・解体工事を行います。
5.運搬

汚染土壌や産業廃棄物を、迅速かつ確実に運搬します。
6.土地建物取引

汚染土壌処理のノウハウを活かして、土地の有効活用をご提案します