本日もお疲れ様です。瀬戸工場の日比野です。
非常に暑い日が続いていますね。例年通りですとまだまだこれからも温度は上がりますから引続き、熱中症対策を怠らないようにしましょう。
この時期になるとよくやってしまいがちですが、炎天下の中で汗をかいているからといってスポーツドリンクを水分補給のメインにするのは良くないんですよ。
スポーツドリンクにはどうしても糖分と塩分が多く含まれていますから、飲み過ぎていては太る原因となってしまったり糖尿病のリスクに繋がってしまいます。
同様にコーヒーや紅茶、緑茶、烏龍茶、煎茶、ほうじ茶も当て嵌まります。これらにはカフェインが含まれているおかげで良質な睡眠を妨げてしまうことでせっかく日中に身体を動かしていてもその恩恵が非常に薄くなり、更には体力が上手く回復せず熱中症のリスクも高まってしまいます。意外と良くない面が多いですね。
ついつい味の付いたもので水分補給をしたくなってしまいますがそれらはボトル一本程度に抑えて、あくまでもメインは水や麦茶にするのが最も健康的ですよ。
さて、瀬戸工場では今月も安全ミーティングが行われました。
今回はこれからの時期にやって来る台風に関する対策についてです。
気象庁のHP等により台風接近情報があった場合、台風対策に入ります。
まずは各ヤードの雨除けネットが風に曝され、千切れてしまったり屋根に負荷がかかって破損、落下してはいけませんから結んで収納します。高所での作業となるため安全帯の着用を忘れてはいけませんね。
飛散の可能性があるものは倉庫内へ収納し、廃プラスチック類を入れるコンテナにはネットを掛けて飛散防止を図ります。
こういったものがそうですね。
今度はピットの屋根と重機をワイヤーで繋ぎ固定します。あまり強く張りすぎても良くないですから程良くです。
最後に通常の門では暴風で変形や破損の恐れがありますから、プラントの出入り口をダンプや重機で塞ぎます。
そして瀬戸工場周辺は自然が多いですから、台風が通り過ぎた後は枝が飛んだり土手が崩れたりと何かが起きている可能性も考えられます。通過後の見回りは工場内だけでなく周囲の状況確認も欠かす訳にはいきません。
このように自然に囲まれてのびのびと働くのが好きな方はぜひ、東立テクノクラシー瀬戸工場で一緒にがんばりましょう!
それではみなさんも事故災害の無いよう、本日もご安全に!