本日、4回目の内定者研修を実施致しました。
今日の講師は、新卒で入社して、4年目の営業、Hくんが担当。
なんとHくんは教壇に立って先生をするのは初めてということで、
内定者より、先生が緊張しながら研修開始。
座学終了後のHくんは、講師の難しさに心が折れたとのこと(笑)
その後は気分転換に、分析センター見学。
これで拠点廻りは一通り完了。
夜の懇親会は、コロナが増えてきているので、自粛しました。
さて、次回は、何をしようかな~!?
お問合せ:052-253-5356
本日、4回目の内定者研修を実施致しました。
今日の講師は、新卒で入社して、4年目の営業、Hくんが担当。
なんとHくんは教壇に立って先生をするのは初めてということで、
内定者より、先生が緊張しながら研修開始。
座学終了後のHくんは、講師の難しさに心が折れたとのこと(笑)
その後は気分転換に、分析センター見学。
これで拠点廻りは一通り完了。
夜の懇親会は、コロナが増えてきているので、自粛しました。
さて、次回は、何をしようかな~!?
先日、弊社で初めてインターンシップを行いました。 学生2名をお招きし、分析業務の体験を行っていただきました。 終了後のアンケートでは、会社の雰囲気について下記のような意見をいただきました。 ・アットホームな会社と聞いてい
本日、待ちに待った実習生がタイから入国されました。 弊社だけではなく、他企業の実習生も同時に来られたため、最初は誰が誰だかわからず・・・。 一段落したところで、弊社に配属となる2名と記念撮影。 せっかくなので、組合の方と
本日は瀬戸事業所にて、プラントのインターンシップを開催させていただきました。 あいにくの雨でしたが、じっくりと見学をしていただけました。 先輩社員も今年の4月に入社したばかりなので、同世代ということもあり、気軽に質問もで
梅雨も明け、セミの鳴き声が暑さを増幅しているようです。 一輪車君たちは、夏バテのため今月もお休みさせてもらいます。 リベンジできなくて申し訳ございません。 今回の美化活動は入口付近の側溝と、交差点までの草刈りを行いました
今年は早々に梅雨入りし、気温も段々高くなってきましたね・・・。 さて、瀬戸工場では先月に引き続き安全教育を実施しました。 第2回ということで、今回は「誘導」、「ホイールローダー」についてです。 「誘導」 場内では搬入搬出
毎日雨続きで憂鬱ですね。 梅雨が明けるまでもう一息というところでしょうか。 しかし、梅雨が明けると日中の気温に気を付けなければならない時期になります。 瀬戸工場第3回目の安全教育は「熱中症予防」についての教育及び「ヒヤリ
©2022 Copyright© ToritsuTechnocracy Co.,Ltd.