本日、4回目の内定者研修を実施致しました。
今日の講師は、新卒で入社して、4年目の営業、Hくんが担当。
なんとHくんは教壇に立って先生をするのは初めてということで、
内定者より、先生が緊張しながら研修開始。
座学終了後のHくんは、講師の難しさに心が折れたとのこと(笑)
その後は気分転換に、分析センター見学。
これで拠点廻りは一通り完了。
夜の懇親会は、コロナが増えてきているので、自粛しました。
さて、次回は、何をしようかな~!?
お問合せ:052-253-5356
本日、4回目の内定者研修を実施致しました。
今日の講師は、新卒で入社して、4年目の営業、Hくんが担当。
なんとHくんは教壇に立って先生をするのは初めてということで、
内定者より、先生が緊張しながら研修開始。
座学終了後のHくんは、講師の難しさに心が折れたとのこと(笑)
その後は気分転換に、分析センター見学。
これで拠点廻りは一通り完了。
夜の懇親会は、コロナが増えてきているので、自粛しました。
さて、次回は、何をしようかな~!?
本日も大正大学様の学内にて、 個別の会社説明会を実施させていただきました。 このような機会の場をいただけて本当に感謝です。 採用の早期化が進み、本日も2年生の学生が相談に来ました。 2年生から就職活動を始め
4月17日(月)ウインクあいちにて、 会社説明会を実施致しました。 弊社の会社説明会では、選考は行いません。 説明会にお越しいただいた方の中で、ご希望された方のみ面接を行います。 次回は5月9日(火)にウインクあいちにて
こんにちは! 朝晩の冷え込みがきつくなってきましたね。 日中との寒暖差が激しく、体調を崩しやすい時期ですので体調管理に気を付けましょう。 さて今月も瀬戸工場では安全ミーティングを実施しました。 今回のテーマは「リスクアセ
東京支店の事務の長谷と栗田です。 先日、業務上でいつもお世話になっているバース見学という貴重な機会を頂きました。 普段はシステム上の処理や言葉での認識のみでしたが、実際足を運び現場を拝見させてもらうことで使用している施設
ようやく梅雨が明けていい天気の日が続くようになってきましたね。 それと同時に気温も高くなり熱中症と台風に気を配る時期がやってまいりました。 瀬戸工場の安全教育は「高所作業」と「重機を大切にしましょう」についてです。 【高
こんにちは! つい先日東海地方も梅雨入りが発表されましたね~。 これから嫌な気候がしばらく続くと思うと少し憂鬱ですね・・・(´;ω;`) さてそんな中、月1回の安全ミーティングを実施しました。 今回はヒューマンエラーにつ
離職率の改善と、より良い職場作りを目標に、 新たなプロジェクトを発足しました!(社長のひらめきで 笑) 実は今日で、すでに4回目! 各部署から入社3年未満の若手社員だけを集めて、 様々な意見をディベートしています。 まず
東立テクノクラシーは環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得しています。適切な管理や処理を行わなければ環境を破壊する産業廃棄物や汚染土壌。当社はこれらも限りある資源であると認識し、事業に取り組みます。
©2025 Copyright© ToritsuTechnocracy Co.,Ltd.