もう八月も終わりに近づき、秋の食材がスーパーに並び始めています。 そんな初秋の雰囲気を感じながら、今月もやってまいりました。美化活動の日です♪ 今回は前回に引き続き、側溝清掃&草刈りです。 側溝清掃と言えば一輪車君の出番
最新情報
8月も終盤に差し掛かり夏本番の暑さが続いていますね(;’∀’) 熱中症に気を付けながら暑さに負けないよう一生懸命作業しております。 さて本日は8月の安全ミーティングを行いました。 今月のテーマは「玉掛け」です。 玉掛けと
先月に引き続き、本日も新人教育プロジェクトを実施しました。 各部署から若い子たちを集めて、より良い職場環境づくりを検討する場。 今回も内定者研修と新人研修について、 もっと、こうした方が良いのではないか、ああした方が良い
今回は美化活動として周辺道路のゴミ拾いを実施しました。 早速、大物を見つけたようです。 前回のゴミ拾いから日が空いていたので成果はどうでしょうか。 今回はプラスチック、ビニール系のゴミが多かったです。 前回よりもペットボ
梅雨もしっかり明け夏本番の暑さになってきましたね。 そんな中大府工場では毎月恒例の美化活動を行いました。 久しぶりの側溝掃除です! 写真だと伝わりにくいと思いますが、ぱっと見水は透明でキレイに見えるのですが、 いざ掃除を
離職率の改善と、より良い職場作りを目標に、 新たなプロジェクトを発足しました!(社長のひらめきで 笑) 実は今日で、すでに4回目! 各部署から入社3年未満の若手社員だけを集めて、 様々な意見をディベートしています。 まず
本日、大正大学様のキャンパス内で、2回目の個別説明会を実施させていただきました。 夏休みも近いからか、なかなかお立ち寄りいただける学生は少なかったですが、 貴重な機会をいただけたので良かったです。 また10月にも出展させ
皆様こんにちは! 先月東海地方が梅雨入りし憂鬱だなと思っていたら、雨の日が少なくあっという間に梅雨明け!! うれしい限りですがなんだか少し拍子抜けです。 それどころか本当に梅雨なのかと思うくらいの連日の猛暑・・・( ̄▽ ̄
大府工場2022年6月美化活動 梅雨に入ったばかりなのに雨が降らず、気温が30℃を超える日が増えてきましたね! とにかく暑い。洗浄処理を行う大府工場では湿度も非常に高く、日に日に不快指数が上昇してきています(゚д゚lll
最近の投稿
- 東立Blog vol.549 2025年10月15日
- 瀬戸工場 2025年9月 安全ミーティング 2025年10月9日
- 東立Blog vol.548 2025年10月8日
- 2026年卒向け【内定式&内定者懇親会】 2025年10月7日
- 東立Blog vol.547 2025年10月1日
過去の記事
東立テクノクラシーは環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得しています。適切な管理や処理を行わなければ環境を破壊する産業廃棄物や汚染土壌。当社はこれらも限りある資源であると認識し、事業に取り組みます。