お問合せ:052-253-5356
東立Blog vol.69
-
東立Blog vol.176
, スタッフブログ
品質管理室1年目、ハタチ過ぎの木村です。 品質管理室に配属になり、1か月くらいが過ぎましたがまだまだ覚えることが 多い毎日を過ごしております。 お盆少し前の休日に実家に帰り、初盆でお坊さんに来てもらいました。 正月に神社
-
東立Blog vol.300
, スタッフブログ
ご無沙汰しております! 最近花粉の訪れをひしひしと感じており、今年こそは花粉の時期を万全を期して迎えようと考えております、名古屋支店営業部 吉村です。 先日とても喜ばしいことがございました。 企業対抗の野球試合にて、息子
-
東立Blog vol.505
, スタッフブログ
ご無沙汰しております。 今回ブログを担当させていただきます管理部の吉村です。 最近、とても寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は、今年で60歳を迎えた私が、定年までにやってみたいことをご紹
-
東立Blog vol.348
, スタッフブログ
こんにちは。飛島工場の中川です。 あっという間に1月も後半に入り、今季は何度も雪が降り、寒い日が続いていますね。 予定のない休みの日は家から一歩も出る気になりません。 家ではベッドの上でYouTube見るか漫画読むかなん
-
東立Blog vol.112
, スタッフブログ
お久しぶりです。 業務部の宇井です。 ずっと愛知県に住んでいますが、先日初めて日間賀島に行ってきました。 南知多にある師崎港からフェリーが出ているので、まずは名古屋駅から師崎港まで向かったのですが、渋滞に巻き込まれ高速を
-
東立Blog vol.46
, スタッフブログ
こんにちは、花粉症と格闘中、営業部の安藤です。 冬の終わりと春の訪れを告げる春分の日に、愛知県は知多半島の半田市へ行ってまいりました。 私の“よくできた”妻の実家があり、毎年恒例のお祭りに参加するためです。 春の風物詩と
-
東立Blog vol.277
, スタッフブログ
今週のブログを担当させていただきます、建設事業部の石原と申します。 ブログに登場するのは約10か月ぶりでしょうか。 その間に世界も色々と変わってしまったわけで、やや窮屈な思いをしております。 さて、その中でも少しでも楽し
-
東立Blog vol.209
, スタッフブログ
昨年10月に入社しました、建設事業部 事務の杉山です。 事務所が4月より建設事業部のみとなったことを機に 毎朝、始業前にラジオ体操をしています。 窓から見える新緑を眺めながらしっかりと身体を動かし、 頭も身体もスッキリ爽
最近の投稿
- 瀬戸工場 2025年4月 安全ミーティング 2025年5月8日
- 東立Blog vol.526 2025年5月7日
- 東立Blog vol.525 2025年4月30日
- 東立Blog vol.524 2025年4月23日
- 東立Blog vol.523 2025年4月16日
過去の記事
東立テクノクラシーは環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得しています。適切な管理や処理を行わなければ環境を破壊する産業廃棄物や汚染土壌。当社はこれらも限りある資源であると認識し、事業に取り組みます。