こんにちは!
業務部の宇井です
昨年末の安全大会で表彰していただきました。
その際にいただいた、炊飯器がつい最近届きました!!
今ある炊飯器もまだまだ現役なので
どうしようか考えていたところ、実家が新しく炊飯器を買い替えようか悩んでいるとの事だったので、実家に送ることにしました!
実家に帰ったときは、この炊飯器でおいしいご飯を食べたいと思います。
今年は、去年より事故が減るように声掛け注意していきたいと思います。
ご安全に!!!
お問合せ:052-253-5356
分析室の吉澤です。 ASEC公益財団法人愛知臨海環境整備センターが開催するアセック廃棄物セミナーに参加してきました! 内容は資源循環や産業廃棄物の適正処理についての講演、ASECの最終処分場の現状についてでした。 日頃、
業務部の稲向です。 最近、これといって趣味が無かったのですが、気が付けば一昨年から続いている事が有り、趣味となっている事が有ります。それは「金魚の飼育」です。 娘が金魚すくいをやりたいとの事で、7匹から飼育を始めて、3匹
東京支店の西平です。 まだまだ寒い日が続き北陸地方では記録的な大雪となっていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 昨年の秋以降、関東だけでなく東北地方の営業担当を受け持つことになり月に数回仙台に出張に行っています。
2023年の半分が終わり、7月ももう中旬です。皆様いかがお過ごしでしょうか。 梅雨明け前にもかかわらず最高気温が35℃を超える日もあり、明けたらどうなってしまうのか…。 さて先日、外で美味しいものを食べたい!と思い立ち、
こんにちは!今回で3回目の登場の施工管理部井上です! 今年で社会人3年目になりました。 よく3年目が節目の年と言われますがまさしくその通りだと思います。 見てください!この堂々とした私を! 現場での判断はまだ不安がありま
こんにちは、最近は暑くなったり、肌寒かったりと安定しない気候ですね。 こんな時は体調も崩しやすいため、 いつも以上に気をつけましょう。 そんな体調管理のために、私は毎日2Lの水を飲むように頑張っています。 最近では夢の中
おはようからおやすみまで、怠惰な生活を送る原田が更新いたします。 どうも、名古屋支店営業部 原田です( ゚Д゚) おひさしぶりです!!! 3回目の登場ですね(*ノωノ)たぶん! 今回は何を書こうかな・・・・・・ そういえ
今年の2月から配属が変わり、新しいことを学びながらに日々葛藤している名古屋支店の環境部の國井です。 このご時世、最近は遠出することもなく、おいしいご飯も食べに行くことが少なくなりました。 先日、お店を探していたら、普段は
東立テクノクラシーは環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得しています。適切な管理や処理を行わなければ環境を破壊する産業廃棄物や汚染土壌。当社はこれらも限りある資源であると認識し、事業に取り組みます。
©2025 Copyright© ToritsuTechnocracy Co.,Ltd.