こんにちは!名古屋支店営業部の伊藤です。
去年に引き続き、おすすめのランチを紹介していきたいと思います。
さて紹介するのは「ふるーる」という店名の洋食店さんです!
名古屋支店営業部の一部が知る名店ですが、皆さんはご存知でしょうか?
豊田の山奥にありながら、平日でもお店に足を運ぶ人で賑わっている人気店です!
おすすめメニューを全て紹介するとブログの文章量がとんでもないことになるので
イチオシの「クラピネットハンバーグ」だけにしときます😢
クラピネットとは豚の内臓を覆っている網脂で包まれた料理方法らしいです!
脂の少ない食材に巻いて調理する事で旨味を逃さず、包んだ脂によりコクのある味になるとの事、そんなことは一切知らず名前に惹かれて注文した結果、、、このハンバーグの虜になっていました。
美味しさについて語りたい所ですが、語彙力に難があるため控えさせていただきます。
気になるかたは実際に足を運んでみてはどうでしょうか?
お問合せ:052-253-5356
東立Blog vol.431
-
東立Blog vol.403
, スタッフブログ
まだまだ寒い日が続いてますね! 昨年、知人が始めた卓球の仲間にいれてもらったんですが 週に1回しかないのに寒いとついさぼりがちに… 場所は 卓球の曽根翔選手のお父様が開設したというスタジオで 台だけお借りして初老メンバー
-
東立Blog vol.111
, スタッフブログ
初めまして。今年から分析室に配属となりました泉と申します。 4月3日の入社日から一か月半が経ち、仕事も少しずつ慣れてきました。 しかし、まだまだ半人前で、先輩方に手伝っていただきながら仕事をしている状態です。 数か月後に
-
東立Blog vol.242
, スタッフブログ
名古屋支店環境部の山本です。 はじめてのブログ担当です。 10月初旬に8日間アフリカに行った時のことで、コーヒーが中心の話題です。 セントレアから中東経由でケニアのナイロビに到着後一泊。 早朝6時に二日酔いぎみながら出発
-
東立Blog vol.232
, スタッフブログ
家族にこんな質問をしてみました。 一番好きな絵本ってな〜に? 夫 : おおきなかぶ 長男 : はらぺこあおむし 次男: ぐりとぐら 好きな絵本を考えてる顔ってとても優しくて穏やかで。 子供たちに読み聞かせをする時代はあっ
-
東立Blog vol.13
, スタッフブログ
朝晩の冷え込みが日に日に厳しくなり、車のフロントガラスが白くなる季節がやってきました。 本社事業所の稲向(いなむかい)です。 なぜ名前に振り仮名を書いたかというと、とあるインターネットの名字検索サイトで「稲向」を検索して
-
東立Blog vol.2
, スタッフブログ
分析室の吉澤です。 ASEC公益財団法人愛知臨海環境整備センターが開催するアセック廃棄物セミナーに参加してきました! 内容は資源循環や産業廃棄物の適正処理についての講演、ASECの最終処分場の現状についてでした。 日頃、
-
東立Blog vol.57
, スタッフブログ
業務部の稲向です。 最近、これといって趣味が無かったのですが、気が付けば一昨年から続いている事が有り、趣味となっている事が有ります。それは「金魚の飼育」です。 娘が金魚すくいをやりたいとの事で、7匹から飼育を始めて、3匹
-
東立Blog vol.265
, スタッフブログ
こんにちは! 2回目の登場となりました名古屋支店管理部の高島です。 最近なんですが、 長年愛用しておりました私のバイク【ホンダスーパーカブ110】を手放しまして新しい愛車と入れ替えをしました! これですよ【ホンダグロム】
最近の投稿
- 瀬戸工場 2025年3月 安全ミーティング 2025年4月4日
- 東立Blog vol.521 2025年4月2日
- 東立Blog vol.520 2025年3月26日
- 大府工場 2025年3月 美化活動 2025年3月21日
- 【汚染がある土地も買取可能!】 2025年3月19日
過去の記事
東立テクノクラシーは環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得しています。適切な管理や処理を行わなければ環境を破壊する産業廃棄物や汚染土壌。当社はこれらも限りある資源であると認識し、事業に取り組みます。