ブログ原稿
こんにちは!東京支店環境部の鈴木です。速いもので、社会人になってからもうすぐ2年が経とうとしています。まだまだ社会人として至らない所もありつつ、毎日楽しく仕事に取り組んでおります。
そんな私の最近あった嬉しいこととして、社会人デビューと同時に本格的に始めた趣味のゴルフで、目標だったスコア100を上回るスコア94を出すことができました!最近は特にゴルフに打ち込んでおり、平日に練習場、週末に友人とラウンドと、自分なりに結構打ち込んでおりましたのでその成果が出たのかなと思います。
そしてゴルフと併せて最近の楽しみが、サウナ・温泉巡りです。練習終わりにサウナやスーパー銭湯に訪れ一日を締めるのとリフレッシュになります。なので今回は、最近行ったサウナ・温泉のレビューをしていきたいと思います。
<お風呂の王様 和光店>
・埼玉県和光市広沢1-5-55
・平日1000円/土日祝1090円
館内が広く綺麗、サウナも広々としていて快適で、館内くつろぎスペースも充実していてカップルでの利用もよさそうです。露天風呂がテレビ付きでかなり広く、外気浴椅子もたくさん設置されているので困ることがないです。泉質は軽めの褐色湯で若干まったりして好みのタイプです。備え付けのフェイスウォッシュがあるのも便利で、ドライヤーもブランド物が設置してあります。休日は結構混んでいるのが難点です。
<龍泉寺の湯 草加谷塚店>
・埼玉県草加市谷塚上町476
・平日950円/土日祝1100円
名古屋に本店があるスーパー銭湯発祥のお店です。露天風呂がライトアップされていて幻想的で、サウナも通常サウナとメディカルサウナがあり飽きずに利用できますし、外気浴椅子もたくさんあります。炭酸泉発祥も龍泉寺の湯で、大きな炭酸泉風呂が楽しめます。
施設は大きいですが、家族連れや若いお客さんが多く、いつも込み合っている印象です。シャワーの水圧が弱く改善してほしいポイントですが、ドライヤーがブランド物なのは嬉しいですね。
<スパロイヤル川口>
・埼玉県川口市朝日3-13-27
・平日870円/970円
近所にありよく行くお店です。スーパー銭湯としては比較的小さいですが料金も安めで、館内内装はバリ島を意識したデザインで面白いです。最近リニューアル工事をしており、新しい店舗にも期待できます。サウナは比較的コンパクトで温度も低めです。泉質は粘度が高くぬるっとした褐色の湯で、特に露天風呂が気持ちいいです。露天風呂にはテレビも設置されているのでついつい長風呂してしまいます。
<天然温泉七福の湯 戸田店>
・埼玉県戸田市喜澤南1-4-56
・平日1000円/土日祝1100円
スパロイヤルとならんでよく行くお店です。こちらは比較的多きい施設でお風呂も広いです。泉質はスパロイヤルと似て粘度高めの褐色湯で、サウナ室も比較的広いです。オートロウリュウのほかに、定期的に熱波師によるアウフグースもあります。
また私は利用したことがないのですが、韓国式岩盤浴のチムチルバンスパがあり、岩盤浴設備も充実しています。
<前野原温泉 さやの湯処>
・東京都板橋区前野町3-41-1
・平日930円/土日祝1300円
板橋区にある温泉で、庭園があったり和食処があったりと和のテイストが素敵な施設です。お風呂は大きくはないですが落ち着いた雰囲気で、サウナの温度もちょうどいいです。そして薬草蒸し風呂が個人的にとてもよく、ヨモギの香りと蒸気に包まれるといつまででも入っていられます。また内風呂の炭酸泉も魅力で、かなり高濃度の炭酸を感じることができます。お客さんに外国の方が多い印象です。施設全体が落ち着いた雰囲気で空いていればかなり心落ち着く施設ですが、やはり休日は混んでいますね。
<COCOFURO かが浴場>
・東京都北区王子本町2-23-9 加賀ビル2階
・風呂利用550円/サウナ利用追加200円
昔ながらの銭湯をリニューアルしてサウナ施設として営業しているお店です。サウナの温度が高温でオートロウリュウやオート熱波も強めの設定なので、サウナ好きには嬉しいお店です。30分毎に行われるオートロウリュウ時は、爆音で音楽が流れる「爆風ミュージックロウリュウ」が楽しめます。館内はリノベーションにより綺麗に改装されていて、狭いですがくつろぐスペースはしっかりあります。名物に塩ソフトがあり、かなりしっかりと岩塩が降りかけられたソフトクリームは癖になる味でした。
以上、最近行ったサウナ・温泉のレビューでした。
寒い時期にはやっぱりお風呂に入って身も心もリフレッシュするのがいいですね。まだもう少し寒い日が続きますので、皆さんもぜひ近所のお風呂屋さんに行ってみてください!