瀬戸工場 第2回 美化活動(周辺道路のゴミ拾い)を実施しました。
前回は雨の降る中行いましたが、今回は天気も良く、ポカポカ陽気でまさにゴミ拾い日和!
とうことで張り切ってゴミ拾い開始!
空き缶やペットボトル、ビニールゴミなど、とにかく目に付いたゴミを回収。
普段使っている道路がきれいになると気持ちがいいですね!
まだまだゴミ拾いを行えていない範囲があるので、今後も実施していきます!
お問合せ:052-253-5356
瀬戸工場 第2回 美化活動(周辺道路のゴミ拾い)を実施しました。
前回は雨の降る中行いましたが、今回は天気も良く、ポカポカ陽気でまさにゴミ拾い日和!
とうことで張り切ってゴミ拾い開始!
空き缶やペットボトル、ビニールゴミなど、とにかく目に付いたゴミを回収。
普段使っている道路がきれいになると気持ちがいいですね!
まだまだゴミ拾いを行えていない範囲があるので、今後も実施していきます!
もう8月だというのに連日梅雨時期のような大雨で嫌気がさしてしまいますね・・・。 日差しが強いのも大変ですが、早く例年のような天気になってほしいと願うばかりです。 さて、瀬戸工場では今月の美化活動として側溝掃除を行いました
冬本番の寒さになり、出勤時には車の窓ガラスが凍るようになりましたね。 そんな中、新年1発目の美化活動の日がやってきました! 1発目は工場入り口付近の側溝掃除です。 みんな「寒い寒い」と凍えながらも頑張ってやってくれていま
こんにちは! 最近は日が落ちるのも早くなり、朝晩は過ごしやすくなってきましたね。 日中はまだまだ暑いですが、それでも少しずつ落ち着いてきました。 最後まで油断せずに猛暑を乗り切っていきましょう。 さて今月も瀬戸工場では安
10/23(水) ビルの管理会社の指示のもと、 本社があるビル全体での消防訓練が実施されました。 避難時の注意事項や、 消火器の扱い方、屋内の消火栓設備の訓練を受けました。 消火栓の中には、とっても長いホー
11月に入り紅葉狩りの季節になりましたね。 瀬戸工場の周りの木の葉も色づいてきております。 さて、11月の安全ミーティングは薬品漏洩を想定した教育訓練を実施しました。 まずは危険な薬品に直接触れることがないよう保護具(保
先日、中学生2名が職場体験に来られました。 これで2回目の職場体験になります。 実際に指導を行った2名のコメントは下記の通りです。 器具や装置の取り扱いはすべて初めてのことだったようで、2人とも恐る恐る作業を行っていまし
東立テクノクラシーは環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得しています。適切な管理や処理を行わなければ環境を破壊する産業廃棄物や汚染土壌。当社はこれらも限りある資源であると認識し、事業に取り組みます。
©2025 Copyright© ToritsuTechnocracy Co.,Ltd.