東立Blog vol.534

こんにちは。

今年の春に入社した名古屋環境部の平良直幹(たいらなおき)です。ちょうどこのブログが上がる頃には入社してから3ヶ月が経つ頃でしょう。

時間が過ぎるのはあっという間ですね、大学生の頃とはまた違った時間の流れを感じます。

確か入社してから1週間程は研修でスーツ出社だったのですが、ついこないだまで朝8時に寝ていた自分が同じ時間にスーツを着て家を出ることが信じられませんでした。

今回は入社してから7月になるまでの3ヶ月を軽く振り返ってみたいと思います、どうぞおつきあいください。

 

4月

春休みは朝までゲームをして夕方に起きるというこの世の終わりみたいな生活を送っていました。

なので生活、意識共に社会人として切り替えていけるかがとても心配でした。

期待を裏切ることなく初日から財布を忘れて、家に取りに帰ったのを覚えています。

しかも駅に着いてから

間抜けすぎて本当に自分が嫌になりました。

これからまた駅に行くと絶対に間に合わないのでタクシーで会社へ向かいました。

いいご身分でございますね。

ギリギリ間に合って本当に良かったです……。

初日からドタバタで始まった4月ですが、3週間の研修期間中、時間の流れをどのように感じていたか覚えていません。全てが新鮮であっという間に過ぎた1ヶ月でした。

お昼ご飯スポットと研修中に撮った鉱山の風景

 

5月

病病病病病の月でした。やー、まいった。

GW開幕からのコロナ発症で自分の家の天井を眺めるか、薬局へ生活品を買いに行くかをしてるうちにGWは終わってました。

しかも解熱後も咳が止まらず、3日間ほどお休みをいただきました、本当にご迷惑をおかけししました。

4年間の大学生活の中では病院に行くレベルの病気をしたことがなかったので、とにかく心細かったです。

その後も体調を崩してしまうことが多く、環境の変化と体調管理の難しさを痛いほど感じました。

家の天井と初任給で買った好きなゲームチームとのコラボマウス

6月 Paper Rex優勝おめでとうおじさん「Paper Rex優勝おめでとう」

6月といえば皆さん何を想像するでしょうか、梅雨?暑すぎ?1年の半分終了?

いえ違います、VALORANT Masters Torontoです!

Paper Rex優勝です!!!!!

自分は1年ほど前からVALORANTというゲームをプレイしています。

VALORANTでは1年に2回世界大会があり、その前半が6月にカナダのトロントで開催されたのです。

自分はシンガポールのPaper Rexというチームを応援しており、3月のアジア予選からトロントでの世界大会に至るまでの試合を見続けてきたので本当に楽しみでした。

Paper Rexは2022.2023年の世界大会は共に準優勝で終わっており、2024年には世界大会に進めず1年を終えてしまいました。

そこから今年2025年、アジア予選で0勝3敗もう1敗も出来ないという状況から破竹の連勝を続け、世界大会進出です。

そしてトロントでもその勢いは止まらずついに悲願の優勝を勝ち取りました、いやもうストーリーが出来上がってもうてます。

カナダでの試合は日本時間でAM1時〜AM6時頃の配信となり、社会人の今、どう頑張ってもリアタイするのは不可能でした。

平日は起きたらすぐに試合結果を見て、金土はリアルタイムで応援する日々

なかなかに幸せだったとしみじみ思います。

優勝した日は月曜日でリアルタイムで試合を見ることは出来なかったのですが、起きたらちょうど優勝インタビューが行われていたのを覚えています。

月曜の朝1で優勝インタビューで涙する選手達を見て泣き、夜に優勝インタビューの翻訳を見て泣きました、うぅ。

優勝のシーンや写真は是非Paper Rexの公式Xでご覧ください。

 

だいぶ長くなりましたがそろそろまとめに入りたいと思います。

Paper Rexは攻撃的で前に進むプレイスタイルからW Gamingとも呼ばれています。(PCゲームの移動は前進-W 後退-S 左-A 右-Dにキー配置されていることが多い)

社会人になってからはとにかく毎日が新鮮で新しく経験することばかりです。

ただそれが辛いというわけではなく、今のところ楽しむことが出来ているのがとても嬉しいです。

引っ込みがちな性格の自分もPaper Rexの様とは行かずとも、2W1.5Sくらいのペースでこれからもゆっくり前に進んでいけたらなと思います。

ここまで読んでいただいた皆様ありがとうございました。

©2025 Copyright© ToritsuTechnocracy Co.,Ltd.

ユーザー情報を使用してログイン

情報を忘れましたか?