分析室の鎌田、吉澤です 11月22日は新しく入社された方の歓迎会が行われました。 弊社に在籍するほとんどの人達が集まるので、新人さんも最初は緊張していましたが、弊社のもつ素敵な雰囲気に、最後はすっかり溶け込んでいました。
お問合せ:052-253-5356
最新情報・社員ブログ
分析室の吉澤です。 ASEC公益財団法人愛知臨海環境整備センターが開催するアセック廃棄物セミナーに参加してきました! 内容は資源循環や産業廃棄物の適正処理についての講演、ASECの最終処分場の現状についてでした。 日頃、
分析室の鎌田、吉澤です。 まだまだ若輩者の私達ですが、環境計量士を目指して頑張っています! また、環境計量士だけでなく様々な資格試験にも挑戦し、分析のスペシャリストを目指して日々邁進中です^^ 今後は業務、会社の出来事、
水質規制の基準となり関連法規などにも大きな影響力をもつ、JIS K 0102(工場排水試験方法)が、平成25年9月20日付けで改正されました。 今回の改正は、新たな分析技術の登場も含めた分析技術の向上、利用者ニーズ(試験
最近の投稿
- 東立Blog vol.521 2025年4月2日
- 東立Blog vol.520 2025年3月26日
- 大府工場 2025年3月 美化活動 2025年3月21日
- 【汚染がある土地も買取可能!】 2025年3月19日
- 東立Blog vol.519 2025年3月19日
過去の記事
東立テクノクラシーは環境マネジメントシステムISO14001の認証を取得しています。適切な管理や処理を行わなければ環境を破壊する産業廃棄物や汚染土壌。当社はこれらも限りある資源であると認識し、事業に取り組みます。